教室 2020年4月21日
マンツーマン指導『オンライン版』はじめました。

女流棋士中倉彰子によるマンツーマン指導がオンラインになりました。子ども教室指導の経験豊富な女流棋士中倉彰子が講師を務めます。
「子どもが将棋ルールを覚えたけど、その後はどうしたらよいかわからない。」「私では教えることができない」という保護者の悩みを解決します。
優しくユーモアあふれる先生なので、初めて将棋を習うという低学年のお子さまにもお薦めです。
【あきこ先生からのメッセージ】将棋の楽しさを伝えるレッスンを心がけています。「楽しい」「もっと取り組んでみたい」というお子さんのやる気を育て、サポートとしていきます。一緒にがんばりましょう!
コンセプト
1. 女流棋士によるレッスン
将棋が一局指せるお子さんは、指導対局をベースに実力の向上と実戦を意識した指導を行います。
駒の動かし方は覚えたけど、その後を学びたいというは、テキストを使用し、定着度に合わせて進めていきます。
2. 完全オーダーメードの学習内容
得意な戦法を追求したい、苦手な中盤を克服したい、レベルにあった練習方法を知りたいなどなど。個人指導だからこそ実現できる細かいご要望にもお応えします。希望の方には「将棋ノート」をつけてもらい、日々の将棋練習のレビューも行っています。
マンツーマン指導『オンライン』のよいところ
1.オフラインと遜色ないコミュニケーション
実際にマンツーマン指導を受けているお子さんに、コロナウイルス緊急事態宣言により現在「オンライン」に切り替えています。その際、オンラインの環境が整っていれば、遜色ない形でレッスンができています。
いつつのオンライン版レッスンでは、生徒と講師が盤面を共有するだけではなく、テレビ電話の機能を使って、互いに顔を見ながら進めていくので、分からないことをその場で聞いたり、そして、その質問に答えたりなど、オフラインでの将棋教室と変わらないレベルで講師とやりとりをすることができます。
2.いつでもどこでも
オンラインになったことで日本全国どこにいてもレッスンに受けることができるようになります。また、比較的時間の融通も利くので、普段将棋教室に通っているけど+で将棋の学習したい、他の習い事などの関係でなかなか都合が合わないという方もご活用いただけます。
いつつのマンツーマン指導ではこんなことをします。
レッスン前に、面談シートのご記入(棋力などをお聞きします)添削してほしい棋譜(希望者のみ)を送っていただきます。レッスン前に棋力などを確認し、マンツーマン指導の内容を講師が準備します。もちろん駒の動かし方から教わりたい初心者も歓迎です。
・指導対局
・感想戦
・お子さまの棋譜から抽出したワンポイントレッスン
・今後の練習方法
・質問タイム
などを行う予定です。
皆様の棋力や目的に応じてレッスン内容を準備させていただきます。
※おすすめは定期受講です。月1回、月2回でお選びいただきます。
ご準備いただくこと
★将棋アプリ「81道場」のインストールとユーザー登録(無料)
指導対局の際に使用いたします。※初心者の方は別途ご案内します
★GoogleMeet(スマホ・タブレット)
指導時の講師とのコミュニケーション用として使用します。
レッスンが決まりましたら、教室側からアドレスを発行しお伝えします。81道場とGoogleMeetについて、別々の端末にインストールしていただくことをおすすめします。
レッスン概要

講座 | マンツーマン指導オンライン版 |
講師 | 女流棋士 中倉彰子 |
時間 | 1回60分 |
頻度 | 月1回 |
価格 | 月謝 8000円(税込)(いつつ子ども会員価格) ※いつつ子ども会員への登録が必要です。 初回のみ、会員ではなくても受講できます。 ※別途テキストを使用する場合はテキスト代金がかかります。 |
お申し込み方法
必要事項①氏名②年齢③メールアドレス④連絡先⑤棋力をご記入の上、下記アドレスまでお問い合わせください。
lesson@i-tsu-tsu.co.jp
関連記事
042-310-9151受付時間 平日 10:00 – 17:00
教室について、ご不明点や質問があれば、お気軽にお問い合わせください。(授業中は出られないことがあります)