対面講座(東京府中教室) レディース将棋教室

女性専用の将棋教室です。お子さんが将棋に興味を持っているので自分もやってみたい、趣味として将棋を身に付けたい、頭の体操をして脳美人になりたいといった方におすすめです。
女性だけで気楽で安心
将棋=男性というイメージが強いかもしれませんが、女性でも将棋は楽しめます。いつつのレディース将棋教室は女性が気楽に将棋を楽しめる環境作りを徹底した将棋講座です。女性講師がおしゃれなレッスンスペースで生徒の皆さまをお迎えし、レッスン後には仲間と集える場として教室を開放します。みんなでお喋りしながら復習するも良し、真剣に1局指すも良しです。
成長を実感できるステップアップ
楽しく気楽に将棋を学びながらも、日々の成長が継続する上で大きなモチベーションとなります。いつつのレディース将棋教室は初級と中級の2つのクラスがあります。また年1回、生徒同士で外部の団体戦に出場をしています。
講師紹介
-

将棋女流棋士中倉 彰子なかくら あきこ
6歳の頃に父に将棋を教わり始める。1991年1992年女流アマ名人戦連覇後、堀口弘治七段門下へ入門。94年高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。2年後妹の中倉宏美も女流棋士になり初の姉妹女流棋士となる。NHK杯将棋トーナメントなどで司会として出演。私生活では3児の母親でもあり、東京新聞中日新聞にて「子育て日記」リレーエッセイを2019年まで7年間執筆。2015年10月株式会社いつつを設立。代表取締役に就任。将棋グッズの制作・子ども将棋教室のプロデュース・親子向け将棋イベントの開催、各地で子育てに関する講演活動なども行う。動画付きの将棋入門ドリル「はじめての将棋手引帖5巻シリーズ」を制作。絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん(講談社)」「しょうぎのくにであそぼう(講談社)」の絵本や、「はじめての将棋ナビ(講談社)」「脳がぐんぐん成長する将棋パズル(総合法令出版)」を出版。
料金案内
| 対象 |
|
|---|---|
| 開講日時 |
|
| 受講料 |
|
| 定員 |
|
| 体験会 |
|
レッスンの流れ
| 10:00〜 |
|
|---|---|
| 10:10〜 |
|
| 10:30〜 |
|
| 10:40〜 |
|
| 12:00 |
|
体験会にご参加いただき、1週間以内にご入会された方は、
入会金が1,000円引きになります。
042-310-9151受付時間 平日 10:00 – 17:00(授業中は出られないことがあります)


対面講座体験会
対面でのヒアリングで、お子様の将棋に関する知識・レベルにあったコースをご提案いたします
いつつ将棋教室では「将棋教室ってどんなところ?」「将棋って難しそうだからついていけるか心配」「いろいろコースがあるけど自分の子がどのコースになるのか分からない」といった方のために体験会を実施しています。ぜひ親子でご参加ください。
- プログラム カリキュラム説明・将棋パズル・棋力診断テストなど
- 参加費 1,100円(税込)
- 所用時間 約1時間程度
042-310-9151受付時間 平日 10:00 – 17:00(授業中は出られないことがあります)